ひまわり Vol.4

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ジェンダーフリーを目指して

ある中学校で、子どもたちに「男、女に生まれてきてよかったか?」というアンケート調査をしたところ、別の性のほうが良かったという答えが、男子では0%だったのに対して女子では20%弱ありました。この結果自体少々ショックでしたが、男子が男子でよかったという理由と、女子が女子であることが嫌な理由が同じ内容であった事にとてもショックを受けました。

男は、力が強い・自分の実力を発揮できる・差別されることが少ない・いろいろなことで選択肢が多い・子どもを生まなくていい・門限が遅い・スカートをはかなくていい・サッカー、野球ができる・言葉や態度が乱暴でもあまり怒られない・などなどで、女であることがいやな理由もこの通りなのです。これは、周りにいる大人が悪いのです。小さいときから、ジェンダーでがんじがらめにして育てているのです。ジェンダーとは、社会的・文化的に規定された性別のことです。女性と男性が、それぞれに期待される役割や責任は、文化や社会によって違いますが、性別ゆえに制約を受けることがない社会(ジェンダーフリー)を目指さなければならないと思います。ドメスティック・バイオレンス(DV)もジェンダーフリーを実現していかなければ解決は難しいと思います。

DVとは、配偶者や恋人など親密な間柄において、振るわれる暴力です。それは、殴るけるなどの身体的なことだけでなく、言葉、性行為、監視や制限、無視などさまざまな形で行われます。

家庭で、毎日の生活の中でお父さん・お母さんの会話やそれぞれに対する態度、子どもたちへの話しかけの中で、子どもたちは様々な事を敏感に感じ取り学んでいきます。無言の教育です。お父さんが、お母さんを虐げ大事にしない家庭では、男の子も女の子も、女性の素敵さや差別されることのない社会を思うことなどできません。基本は家庭です。お母さんに生き生きと生きてほしいと思います。子どもたちはじっと見ていますよ。お父さんのこともお母さんのことも・・・大好きなお母さんにいつも笑っていて欲しいのはすべての子どもの願いです。

ママ自身も、女でよかった、母になれてよかったと思えるように生きてね。でもね、そう思えないときはSOSよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。